紙の研究室No. 32

混抄紙──
環境をまわす紙

環境素材としての紙の可能性が注目されています。そのひとつが、混抄紙。本来は捨てられるはずの廃材や端材、自然素材を混ぜ込み、紙として再び活用できる仕組みです。竹尾でも取り扱いのある3つの代表例をご紹介します。
紙の生まれる風景No. 31

大子那須楮(だいごなすこうぞ)楮蒸し

凍てつくような寒さのなかで、 みな黙々と働いていた。関東平野の北端に位置する茨城県久慈郡、 大子町。古くより和紙の原料である楮の栽培をつづけ、 今と未来へ伝えようとする人々が静かに暮らす山深い町。ここで育つ楮は高品質の和紙に仕上がるといわれ、本美濃紙や越前奉書などの名だたる和紙に使われている。 楮蒸しは、 収穫した楮(こうぞ)を蒸気で柔らかくする工程。
紙について話そう。No. 35

梅原 真・中井希衣子・原 研哉

TAKEO PAPER SHOW 2023の開催に伴い、今回は特別編をお送りします。展示会の書籍内の鼎談「地の笑い」より、「洗練を重ねてきた、本気のヘタ」の一部をお読みいただけます。
コレクションNo. 35

ボルトで綴じる作品集
Chaotic Order/
混沌とした秩序

『髙田唯 AXIS』は、グラフィックデザイナー髙田唯による日常的なワークや実験的なプロジェクトをボルドー色の厚紙GAボード-FSで包んで、真ん中のひとつのボルトで綴じる、 という意表を突くデザインの作品集。編集から装幀、発行までを手掛けたのは、北京を拠点とするグラフィックユニットori.studioです。
コレクションNo. 34

芸術として刷られたマンガ
──SHUEISHA
MANGA-ART HERITAGE

マンガの一コマを、こんなに長く見つめたことがあったでしょうか。これは、マンガを消費財ではなく、後世に受け継がれるアートにする試み。体温や肉声まで感じられるような濃密な空気感、気づかなかった細部の発見等々、雑誌やコミックスとはまったく違う、異次元の体験がもたらされるこの作品は、ドイツ・グムンド社が主催する2021年のグムンドアワードを受賞しています。

紙をめぐる話

竹尾は、質の高いデザインワークや、デザイナーの紙をめぐる言葉や紹介する
ニュースレター「PAPER’S」を、2000年より発行しています。
紙の文化を現在進行形で伝え続けるこのメディアから、珠玉のコンテンツをウェブでもお楽しみください。

当社では、当ウェブサイト(www.takeo.co.jp)を快適にご利用いただくため、また、当サイトがどのように活用されているかを当社で詳しく把握するためにCookieを使用しています。「同意する」ボタンを押していただくか、引き続き当サイトをご利用いただいた場合、上記の条件に同意いただいたものと見なします。Cookieの取り扱いについては、「個人情報の取り扱い」にも記載されていますのでご参照ください。